フィットネス総合サイト

スポンサード リンク

体脂肪


このカテゴリでは、「体脂肪」に関する記事を集めています。

体脂肪というキーワードだけで1つのカテゴリが出来るほど、
体脂肪ということに関して一般的な人の知識が低いという事です。

というか、間違った解釈、間違って覚えている、間違った情報に
振り回されているといった方が正しいかもしれません。

どうも、体脂肪という言葉に対して敵対心があるようですね。
特に女性に(笑)

体脂肪は生きていくうえでは必要不可欠なものです。
特に女性に(笑2)

ただ、それが必要以上に身体についてしまっているのが肥満で、
成人病でメタボリックシンドロームであるだけの話なのです。

体脂肪について正しい知識を得る事によって、
今までよりもより効果的に体脂肪を減らすことが可能になります。

体脂肪カテゴリに登録されている記事一覧
「脂肪は敵だ!」と思われがち。
体脂肪の役割を正しく理解しよう 1
体脂肪の役割を正しく理解しよう 2
体脂肪の役割
体脂肪はその総量だけでなく、どこに分布しているのかか重要!
年齢とともに不均一な分布を示す皮下脂肪
体脂肪率は万能の指標ではない
体脂肪を落とすには、赤筋を鍛えて心肺機能を高めることかポイント 1
体脂肪を落とすには、赤筋を鍛えて心肺機能を高めることかポイント 2
翌朝疲れを残さない運動をマイペースで
体脂肪を減らす賢い食べ方のポイント

スポンサード リンク
スポンサード リンク

体脂肪エントリー一覧

「脂肪は敵だ!」と思われがち。
「10日間で5キロ減量できる!」こんな広告のコピーは、痩せる事を望んでいる人にとってはとても魅力的でしょう。でも、短期間での急激な減量には、必ずといっていいほど、落とし穴かあるのです。 ダイエットでポイントになるのは、食事からいかに脂肪分をカットするかです。余分な脂肪を身体に蓄積させない、そのためには過剰な脂肪摂取を控える、これはまさにその通りです。 しかし、「脂肪分のカット」というとき、前提になっていることがあります。つまりバランスのいい食事をしていれば、必要な脂肪は自然に摂取できている。とい...
体脂肪の役割を正しく理解しよう
 体脂肪の悪い面ばかりがクローズアッブされているといいましたが、では、体脂肪の役割とはなんなのでしょう。まず、その良い面について考えてみましょう。脂肪は優れた保存エネルギーだ わたしたちは活動するためのエネルギーを食べ物から得ています。現代の日本では、飢餓的な状況というものが想像しにくくなっていますし、「飽食の時代」とまでいわれる食環境が整っています。しかし、長い人類の歴史から見れば、それはつい最近実現した環境でしかないといえます。わたしたちは長い間、わずかな食料しか得られない状況で、生活してき...
体脂肪の役割を正しく理解しよう 2
健康を害する原因としての脂肪 しかし、脂肪がその優秀な働きだけを発揮してくれるのは、体内に過剌に蓄積されていないという条件においてです(蓄積の度合いが過剰かどうか、つまり、肥満かどうかの目安は、体脂肪率の表を参考にしてください)。過剰な蓄積は、やはり、身体に対して悪影響を及ぼすのです。いくつかの具体例を見てみましょう。 体脂肪が多くなりすぎると、それにともなって血液の中に入り込む脂肪の量も増えます。血液の中にコレステロールなどの脂肋がたまりすぎた状態ができてしまうのです。これが高脂血症です。この...
体脂肪の役割
たんぱく質節約 身体づくりの材料となるのがたんぱく質。筋肉、骨はもとより、酸素の運搬をになる赤血球中のヘモグロビンや、さらに酸素、ホルモンまでがたんぱく質によってつくられます。そのためたんぱく質の不足はこれらの機能低下を招き、健康維持にとって大きな障害となるのです。たんぱく質にもそれなりに多くのエネルギーが貯蔵されていますが、たんぱく質がエネルギー源として使われてしまうと、たんぱく質でできている生命維持に必要な成分が減ってしまい、病気の原因となってしまいます。ですから、健康維持には、たんぱく質を...
体脂肪はその総量だけでなく、どこに分布しているのかか重要!
体脂肪は量か多すぎれば、健康に対して悪影響を与えます。しかし、量そのものもさることなから、分布か重要だということか最近の研究では明らかになってきています。 脂肪は皮膚や皮下から筋肉、さらには神経、血液、内臓というように全身に存在しています。この中でも皮下と血液そして内臓にある脂肪が健康との関係では重要になってきます。まずは、血液中のものを見てみましょう。中性脂肪は運動のためのエネルギーに 血液中の脂肪は中性脂肪、遊離脂肪酸、コレステロールなどに分けられます。有酸素運動を行うと、脂肪がエネルギーと...
年齢とともに不均一な分布を示す皮下脂肪
 身体の中の脂肪は身体づくりの成分となったり、あるいはエネルギー源となったりしていますが、あまったものは脂肪組織として身体の中に蓄えられます。これが貯蔵脂肪です。そして、その多くが皮下にある脂肪組織に蓄えられているのです。この皮下脂肪は筋肉などのエネルギーが不足してくると中性脂肪、遊離脂肪酸となって血液中に放出され、筋肉などに運ばれることで、エネルギー源として利用されています。気になるのは皮下脂肪の分布ですが、生まれて間もない子供においては、全身に均一的に分布しています。しかし、年齢とともにその...
体脂肪率は万能の指標ではない
 現在は、フィットネスクラブだけでなく、家庭でも簡単に体脂肪率を測ることができるようになりました。得られた測定値から、自分が肥満かどうかを判断でます。 しかし、ここでひとつ注意してほしいことがあります。キャリバーを用いて皮脂厚を計る方法でも、インピーダンス法を採用した計器を利用するにせよ、体脂肪率の測定には、多少の誤差がつきものだということです。この誤差にくわえて、体脂肪率も、体重同様、常に多少の変動をしているという事情があります。減量を目指す人が毎日体重計にのり、1〜2キロの増減に一喜一憂する...
体脂肪を落とすには、赤筋を鍛えて心肺機能を高めることかポイント
脂肪燃焼といえば、ファットバーナークラスなどに代表されるエアロビクスか有効だといわれます。しかし、現在注目されているのは、筋肉のうちでもとりわけ赤筋を鍛えるトレーニングです。 さて、あなたが実際に肥満しているか、あるいは軽度の肥満であるとします。その状態を解消するには、どうしたらよいのでしょう。 端的にいって、運動と食事管理が必要になります。それは何度も聞いている話だ、という方も多いことでしょう。しかし、なぜその2つの組み合わせが大切なのか、その理由ははっきり理解されているでしょうか?おさらいに...
体脂肪を落とすには、赤筋を鍛えて心肺機能を高めることかポイント 2
有酸素運動の効果有酸素運動の効果のひとつとして上がられるのが、毛細血管の発達。持続的な有酸素運動を継続すると、毛細血管が増えるのです。これは、身体の抹消の血流量を増加させる。つまり、全身の隅々まで血液が流れるわけです。そして、毛細血管とつながった組織には十分な栄養が運ばれることになる。筋肉もまた、この毛細血管によってエネルギーを受け取っています。だから、毛細血管が発達していれば、それだけ多くのエネルギー源を筋肉が受け取れるわけです。脂肪燃焼のためには赤筋を鍛えよう 脂肪を実際に燃焼するのは筋肉で...
翌朝疲れを残さない運動をマイペースで
体脂肪を減らすための運動では、頻度か重要ですが、無理のないペースを見つけることか最優先です。さて、これから運動を始めよう、というとき、まず大切なのは頻度ではないでしょうか。1週間に何回くらい運動をしたらいいのか、という質問は実際によく受けます。週3〜4回の運動で体脂肪は減っていく この点に関しては、一般論としていうなら、週に3〜4回行うことをお勤めします。運動頻度と体脂肪に関するある研究では、週に3〜6回の有酸素トレーニングを実施した結果、体脂肪率や皮下脂肪量、内臓脂肪量に明かな低下が見られたと...
体脂肪を減らす賢い食べ方のポイント
体脂肪を減らそうとるするなら、脂肪の摂取を控える、これはいうまでもないでしょう。そこで次に注意して欲しいのは、炭水化物の摂り方です。炭水化物は身体の活動のエネルギーとなる栄養素ですが、エネルギーとして使われない過剰分は体脂肪となり、蓄積されてしまいます。ですから、摂取のタイミングが重要になります。つまり、活動を後にひかえた朝食や昼食では、ご飯やパン、麺類など炭水化物を多く含む主食を、比較的多めに摂っても構いません。しかし、寝る前の夕食では量を控える事が賢明です。もし、多く摂ってしまうと、寝ている...