膝の痛い部位によって、障害の種類をある程度推測する事ができる

スポンサード リンク

膝の痛い部位によって、障害の種類をある程度推測する事ができる

膝の障害には様々なものがありますが、普段からスポーツを熱心に行う人に
起こりやすい「使い過ぎ症候群」と呼ばれる障害を紹介します。

・お皿の内側が痛い


タナ障害が考えられます。
タナとは、膝の骨を覆っている関節の袋である関節包が出来上がる時に、
袋のつなぎ目が封筒の内側の封のように残ったものです。

特にお皿の下の内側に良く出来ます。
スポーツのやりすぎでこの膜が関節にはさまって痛みが起きます。


・お皿の周り、裏側が痛い


膝蓋軟骨軟化症が考えられます。
生まれつきお皿の位置がずれやすかったり、スポーツなどでお皿の骨に繰り返し負担が
加わって、お皿の裏側にある軟骨と大腿骨が擦れ合って起こる障害です。
X脚の場合はお皿の骨と大腿骨のかみ合わせが悪いのでよく起こりがち。


・膝の外側が痛い


腸脛靭帯炎が考えられます。
腸脛靭帯とは、股関節の腰骨とすねの脛骨の外側をつなぐ長い靭帯。
この靭帯が膝の屈伸の繰り返しのために大腿骨の外側の突出した部分にすれて、
炎症が起きる障害が腸脛靭帯炎です。
特にO脚の人は、もともと外側の靭帯に負担がかかりやすいので注意が必要です。


・お皿の下が痛い


膝蓋靭帯炎(ジャンパー膝とも呼ぶ)が考えられます。
飛んだり跳ねたりする動作や、長い距離を走るスポーツを繰り返し行った結果、
大腿四頭筋→お皿の骨→膝蓋靭帯→脛骨粗面とつながる膝を伸ばす機構に
負担がかかって、膝蓋靭帯のあたりに炎症を起こす障害です。


・膝の内側が痛い


鵞足炎が考えられます。
鵞足とは、大腿部後面(ハムストリングス)の腱が、ちょうど鵞足の足のように
膝の内側についていることからこう呼ばれています。
この腱を使い過ぎて起こる痛みが鵞足炎です。
ランニングのやり過ぎやX脚などが原因で起こります。

スポンサード リンク
スポンサード リンク

膝の痛い部位によって、障害の種類をある程度推測する事ができる関連エントリー

エクササイズの精神的メリット
エクササイズ、運動を行う事によるメリットの紹介
エクササイズの精神的メリットとデメリット
運動を行う事によるメリットのまとめ
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)予防
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)について解説しています
小児肥満のデメリット
まずは小児肥満について知りましょう
小児肥満のデメリット2
小児肥満になる原因について知りましょう
障害に負けない膝を手に入れよう!
まずは膝について知るところから!
膝に障害が起きるのはなぜ?
膝に障害が起きる原因を知る
膝の痛い部位によって、障害の種類をある程度推測する事ができる
膝の痛みがある部位ごとに原因を解説
エアロビクスのこんな動きが膝に負担をかけている!
エアロビクスで膝を痛める原因を解明しましょう
膝の障害を予防したいなら大腿四頭筋とハムストリングスを鍛える
膝の痛みを改善するトレーニングの紹介
膝が痛いときのマッサージ
自宅で出来る膝のマッサージの紹介