ダイエットの時こそ、バランスの良い食事が必要!

ダイエット時の食事のバランス調整について解説

ダイエットの時こそ、バランスの良い食事が必要!

では、具体的な食事の内容について解説していきすね。
まず、エネルギー源となる糖質、脂肪、たんぱく質の摂取に関してです。
こ飯やパンなど糖質中心の食品は、太るもとだからあまり食べないという人がいます。
逆に、糖質は効率のいいエネルギー源で、食べてもすぐに使われてしまうから、
むしろ糖質ばかりを摂った方がいいと考えている人もいます。

あるいは、脂肪はそのまま身体に蓄積されるから、完全に脂肪を排除した食事を
心がけているという人もいますね。
さらには、たんぱく質ならエネルギー源にもなるし、
身体づくりの材料にも使われるから一石二鳥だとして、たんばく質中心の
食事をしている人もいます。
しかし、この3つのエネルギー源に関しては、
バランスよく摂取することが重要なのですよ。

目安としては、1日トータルの摂取エネルギーのうち、糖質からは60%を、
脂肪からは25%を、残りの15%をたんぱく質からとるのが良いとされています。

糖質からのエネルギー摂取が60%ということは、いわゆる主食にあたる
ご飯やパン、麺類を極端に減らす必要はありません。
というより、減らしてはいけないのです。

脂肪は極端な脂肋ぬきダイエットを行わない限り、
通常の即時でおかずや調理油から十分に摂れています。
むしろ、抑えるという意識でおかずを選び、控えるべきでしょう。

また、たんぱく質に関しても、ボディビルダーのような身体を目指すといった
特別な目標がない限り、やはり通常のおかず類から
必要十分な量は摂れると考えていいでしょう。
むしろ、注意してほしいのは、食事の量を減らす傾向にあるダイエッターについては、
エネルギー源を抑えようすることで、同時にそれ以外のビタミンやミネラルといった
栄養素までが、不足しがちな点です。

この場合は、副菜として、野菜などを意識的に増やすことか勧められます。
つまり、糖質中心の主食にたんばく質を含む主菜、
そして、ビタミン、ミネラルなどを摂れる副菜という構成の食事が、
バランスの点で優れているということになります。
これは、ご存知の普通の食生活ですよね。

もちろん、総量として食べ過ぎたのでは、やはり減量は難しいですから、
年齢や生活活動強度に応じたエネルギー量か、それよりやや少なめの
摂取エネルギーに抑えることは前提となりますね。
ですが、食事内容の点では、ダイエットを行うからといって変わった食事をする必要は
ないということなのです。
むしろ、特定の栄養素にばかり気をとられたダイエットには、
落とし穴があると考えた方がいいといえます。

糖質を減らすダイエット、脂肪をカットするダイエット、たんぱく質ダイエットや
りんごダイエット、バナナダイエット、納豆ダイエットなど特定の食品に
スポットを当てたダイエットは一時的には話題にはなりますが、
定番のダイエットになりませんよね。

結局バランスの良い食事内容ではないので、廃れていくのです。
これで良く分かって頂けると思います。
スポンサード リンク



フィットネス総合サイトについて

ページの先頭へ
トップに戻る
友達に教える


(C)フィットネス総合サイト