「脂肪は敵だ!」と思われがち。

脂肪は本当に敵なのでしょうか?情報に踊らされていませんか?

「脂肪は敵だ!」と思われがち。しかし、本当にそうなのだろうか?

「10日間で5キロ減量できる!」こんな広告のコピーは、
痩せる事を望んでいる人にとってはとても魅力的でしょう。
でも、短期間での急激な減量には、必ずといっていいほど、落とし穴かあるのです。

 ダイエットでポイントになるのは、食事からいかに脂肪分をカットするかです。
余分な脂肪を身体に蓄積させない、そのためには過剰な脂肪摂取を控える、
これはまさにその通りです。
 しかし、「脂肪分のカット」というとき、前提になっていることがあります。
つまりバランスのいい食事をしていれば、必要な脂肪は自然に摂取できている。
ということです。
脂肪は、わたしたちの身体の中では体脂肪として蓄積され、
身体の機能を維持するために必要不可欠な要素として、
さまざまな役割を果たしています。
この必要な脂肪までをカットしてしまったら、
効果的なダイエット法かどうかを云々する前に、
健康を害するという点が問題になってしまいます。

現代は、脂肪を敵視する風潮か支配的にもかかわらず、
ダイエットといえば脂肪分のカットだけが重視され、
先ほど述べた前提を無視した形で、「脂肪=敵」という図式がひとり歩きしがちです。
これは、TVや雑誌、書籍で肥満が問題にされるとき、
体脂肪が悪者にされがちだという事情からも来ているのでしょう。

 実際、現代人の多くは過食に走りやすい環境で生活しています。
もし過食で体脂肪を蓄積し過ぎれば、肥満を招いてしまい、
それはさまざまな病気の重大な要因ともなります。

この指摘自体は正しいのですが、ただ、何度も繰り返されることで、
体脂肪の「悪い面」ばかりがクローズアップされる結果になっているようです。

「脂肪を排除」というイメージのもつ説得力

 「10日間で5キロ減は」といったダイエットあるいは痩身法は、
実は、こういった風潮をうまく利用しています。
例えば、1日3食のうち1〜2食を、りんごやパイナップルといった果物のみにする
ダイェット法です。
これは果物がヘルシーな良品である、というイメージを前面に打ちだしていますが、
このイメージは、果物の含む脂肪分が極めて少ないという事実に支えられているのです。

つまり、「脂肪=敵」という図式が裏側で動いているというわけです。
あるいは、炭水化物を中心にしたダイェット法にせよ、たんぱく質中心のものにせよ、
どれもが脂肪を排除しているようなイメージを与えます。
これが「効果的かもしれない」という予感につながるのです。

 このような事情は、特殊なウェア着用したり、
クリーム状のものを塗ってマッサージしたりすることで
皮下脂肪の燃焼を促すというような方法にも共通しています。
脂肪吸引法にいたっては、脂肪そのものを除去してしまうというもので、
脂肪への敵対姿勢をそのまま表しているともいえるでしょう。

脂肪を敵にした方が話か簡単になる

  では、脂肪を敵視するこのような風潮は、どうして生まれているのでしょう。
過剰に蓄積された体脂肪が、さまざまな病気の要因となるという意味では、
確かに敵呼ぱわりされても仕方ないかもしれません。
が、体脂肪には積極的な役割もたくさんあり、
その意味では敵どころか大切な味方ともいえるのです。
しかし、敵であると同時に味方でもある、といった話はすっきり頭に入りにくく、
ややこしいもの。

また、現代のスリム志向を考慮すれば、脂肪を悪者にして速効性の高い痩身法を
アピールした方が、話がシンプルで分かりやすく、その上説得力も強まるのです。

まぁ、企業側の戦略に踊らされているというわけですね。

 ですから、健康的なシェイプアップを望む方は、
まず、体脂肪についての正しい理解を得てほしいと思います。
その上で、色々なダイエットや痩身法の効果を判断しましょう。
スポンサード リンク



フィットネス総合サイトについて

ページの先頭へ
トップに戻る
友達に教える


(C)フィットネス総合サイト